スイ’S LOG

主にセクシャルマイノリティ(アロマンティックやアセクシャル多め)について発信していきます。たまに関係のない思ったことも書きます。

夢への投資とお金を借りること

 副業や趣味として何かを始める時にお金がどうしてもかかってしまう。そのときに貯まるまで待つか、借金をしてでもすぐにお金を用意するか。どちらの選択肢をとるのがいいかを考える。

f:id:Suilog:20200112104228j:plain

お金をかける必要があるのかを知る 

 まずはやりたいことに必要な物をまずリストアップしてみる。そうすれば”機材のスペック”だとか”固定された場所が必要か”などお金が必要なことが分かる。そのことをリストアップしているから当然だ。そこから今手元にあるもので使えるかどうかを検討していく。持っている物が使えるとなれば費用を掛けなくて済むうえにすぐに取りかかることが出来る。

 

 手元にあるものでは出来なくはないけれどちょっと不安があるという場合は新しく用意した方が良い。最初のうちは騙し騙しでなんとかなっていても、スキルがついてきたり慣れてきた頃に不満が募ってくる。もしかしたら最初に勉強が必要で、勉強に使うという場合にはイライラがどんどん溜まっていき、やりたくなくなるかもしれない。そう考えると能力不足な機材はプライベートで使っているならそのまま、もしくはメインの機材が故障したときのサブとして使う方がいい。

 

 そもそも手元にないときは当然新規で用意しなければならない。しかし、いきなり必要だからといって要件を満たす物を買えばいいわけでも無い。もしそれがパソコンのようなものならいつかやってみたいなと思っていることまでカバーできるようなスペックのものを買った方が良いし、工具のようなものならある程度良い物を買った方が正確な仕事をメンテナンスしながらでも長くしてくれる。間違っても今必要だからとりあえずで揃えるのは辞めた方が良い。長期的に見てマイナスになる。いわゆる安物買いの銭失いというやつだ。

 

 そして無料で始めてみることができるならまず始めよう。アカウントを作ったリ広告を強制的に見る必要があったり面倒なことはあっても実践に敵うものはない。無料で始めてから不満に思ったこと、オリジナリティ、既存のものを組み合わせるなど様々な要素をお金を掛けて作り上げれば良い。ネット環境さえあればオンライン上のことは無料で試せることが多いためネット系のことがやりたい人はまず無料のものを頼るといいだろう。

どのくらいお金を掛ける?

 日本のトップYouTuberであるヒカキンさんはYouTubeを始めるに当たって世界で一番の人が使っているものを全て揃えてから始めたそうだ。世界でトップに立っている人はそれはそれは高スペックなものを使っているだろうから金額もかなり高い。

 趣味や副業で何かやろうという人はいきなりそんな大金だせることはまずない。養う家族がいたり給料が低く生活すら困難になるかもしれなかったり理由は様々でもすぐに百万円とかをぽんっと出す人はいない。

 そうなると最低限の機能を満たしていればいいやとなりがちだ。しかし、最低限の機能で本当に足りるのか考えて欲しい。買ったはいいが思ったよりも使いにくくてもっと上のグレードの物を買い直すという経験はないだろうか。これが初期投資を惜しまない方が良い理由になる。

 かといって、いきなり最高グレードを買いましょうという話では無い。有名メーカーのミドルグレード以上を選べばそれでいい。

 有名メーカーを選ぶ理由は単純にユーザーが多く素人が使っても教えてくれる人がたくさんいるし、確かな品質があるということだからだ。そして、なぜミドルグレード以上なのかというとハイエンドのものは使わない・熟練しないと使いこなせない機能まで含めまれているからだ。

 素人にハイエンドモデルの材質の違いが分かるわけもないし、ハイエンドゆえの機能があることも多い。いずれは購入するかもしれないが、まずはエントリーモデルよりもしっかりして、必要な機能は十分にそろっているミドルグレードでいいではないか。ハイエンドのものにしか無い機能はなくても困らないと言うことなのだから。ただ効率があがったりするだけで。

 

初期投資のお金がないときは?

 これまでどこにどのレベルでお金を掛けるかの話をしたが、そもそも掛けるための元手がないこともあるだろう。そういうときに副業として使う物なら借金をしてでも揃えたほうがいい

 ローンを組めば返済に長い月日はかかっても実物は手元に来る。そして利益を生み出して本業と副業合わせてそれなりの額を稼げればローン分のお金はまとめて一気に返済すれば良い。そうして次のグレードの高い機材を購入するためにまた貯めてもいいし、生活の質を上げることに使っていってもいい。そこは自由だ。

 

 趣味としてのものならば”積極的に借金を”とは言えない。収入に変化が起こるわけでもないからだ。それでも趣味から本業の発展に繋がることもあるだろうから購入後の自分の満足度がどれだけ続くかでローンを組むか貯めてから買うか決めればいいだろう。まともな金銭感覚が残っているならばの話だが。

初期投資で変わるその後

 実は初期投資でその後のモチベーションも変わってくる。ある程度高価なものを買うと使わなければという意思が働いて自然と取り組む。逆に安い物だとまあいっかで使わなくなることもある。そういった面を含めて夢へ向かうためなら惜しむこと無くお金を掛け、ときには借金をしてローンを組んで)でも行動した方が良い。行動した方が良い理由はこちらをご覧いただきたい。

 お金を惜しむ程度なら本心からやりたいと言えない。あまりにも巨額ならば貯める期間を設ける必要があるかもしれないがそこそこの額で始めてもいいじゃないか。

 始めなければ何も得ることはない。行動と合わせてお金に関しても積極的に動かしていこう

suilog.hatenablog.jp

 

 

『夢を叶えるため』に実現することの難しさと諦めない心

やりたいことがたくさんあってもできない現実と打開策

f:id:Suilog:20200111202229j:plain

 自分にしかできないことがあると思えるほど現実が見えていないわけではない。やろうとしたことには既に先人がいて遥か高みでコンテンツやサービスを提供している。その人たちと同じことをして勝てるわけがない。そのことはたった20年しか生きていなくても充分に思い知った。

 けれど、その人たちに勝つ方法が無いわけではない。先人がしていないことをすればいい。既存のものに新たな価値を付けて真摯に向き合い続ける。結果として現れるのは数日後かもしれないし数年先かもしれない。それでも、続けていけばいつの間にか憧れていた先人になれるはず。続けることが大切だが、ただ続けることであれば無意味改善しながら続けることが大事。これは先人たちが皆口を揃えていっているから当然必須なのだろう。

目的を達成するためにたった一つの必要なこと

 まず始めてみる。その後にどうすればもっと伸びるか考える。この方法じゃないと先に同じことをされたら競合相手が1番、自分が2番。それだけで最初の認知度が落ちるし、1番のほうが興味を引きやすい。この事業は誰もやってなくて初めてなんです!って言えるから。

やりたいことがたくさんあって時間もスキルも資金も何も足りていない状態でも頭を働かせていたら何もやり遂げられない

 頭と一緒に手を動かさなければ。いきなりできるなんて夢のまた夢、さらにその先の夢くらいだから挫折と停滞を繰り返すしかない。 その過程で諦めるのが普通の人だ。結果にならないからメンタルからやられていく。そのメンタルをなんとか取り繕いながら続けた者こそ勝者になれると信じている。夢半ばで諦めた経験があるからこそ、自分が正常である限りは何も辞めたくない。そう思っている。

 何かを続けることは難しいことだ。次から次へとやりたいことは出てくるし、今日はいっかが積み重なりいつの間にかやらなくなる。でも、その楽な道への誘惑を乗り越えてこそ心の底からやりたかったことが達成できる。

 

 周りに何と言われようとやりたいと思ったことは今の環境で動けることがあればすぐ動く。なければ、環境を作ることから動き始める。そして、やりきるか自分自身が駄目になるまでやり続ける。この信条で生きていく。生半可な気持ちでやってると誰一人にも勝てずやりたかったことも達成できずに終わると胸に刻んで進み続ける。少し動けば助けてくれる人がいることが分かるし、どんな方向かはわからないけど確実に事態は進展していく。

 

胸のうちに描いた夢を追うならば、口先だけでなく行動に移してこそ夢が叶っていく

 動かなければ今の退屈な現実が続くだけ。そんなことは一度自分の力で現実を変える経験をしたらもう耐えられない。変わる現実はとても些細なことで、人との繋がりが増えたとか新しい考え方を取り入れることができるようになってきたとか見過ごしてしまいそうなほど小さいこともある。見過ごしていても振り返ってみたら1年前とは明らかに違った自分がいる。そうして気付けるものだ。

 そして、その楽しさを知るために苦しくても定期的に振り返り、昔の自分と変わったところを成長と呼ぶ。成長を続けてやりたいと思ったことをすぐに実現できる実力を蓄える人生こそが楽しみに溢れた人生だろう

 ささやかだけれど今の幸せを守れたら十分だという人もいるだろう。目まぐるしく変わる世の中では現状を維持すると世界に適応できなくて守れなくなるかもしれない。それを防ぐためにも今を変えないために変わり続ける必要がある。自分が楽しく生きれば周りの大切な人も楽しく生きれるとはいわないが、周りの影響で辛くなることは避けられる。自分に余裕があれば大切な人を支えてでも前に進むことができるから備えるためにも成長をすることが大切だ。

 

 やりたいことがあるならまずは手元にすぐあるスマホで調べようそのことが難しそうなら少しでも関わっている人や自分のことを話しても馬鹿にしてこない人に相談しよう。どういうものかを知って自分ができること、できないことを判断する。そして自分にできることを集めて全力で行動する。できないことは人に任せる。

 そうやって自分の夢を叶える人が私自身も含めて増えていけばいいなと思う。

 

手軽に匿名でなんでも発信できるTwitterの闇

 情報を発信するのにとても便利なツールがTwitter。最大140文字の文章に4枚の画像や2分くらいの動画などと合わせてかなりの情報を一回のつぶやきで発信できる。

 その手軽さは情報発信ツールとして使う人から日常で思ったこと吐き出す場所として使ったり幅広く使われている。

 

 しかし、その手軽さが仇になっている現状がある。手軽に匿名で言葉を吐き出せるがゆえに誹謗中傷の温床になっている。現実世界では面と向かって他人の悪口を言ったりや批判をしないくせに、ネット世界では匿名で直接悪口や批判を言うのだ。この人たちはどれほど愚かなことか。

 

 「有名人のアンチをすることが楽しみなんです!」とかほざいている馬鹿な人に毎日毎日何度も自らが誹謗中傷される経験をしてみてほしい。匿名だから、面と向かっていないからといって悪意をぶつけていいものではないぶつけるのならば真正面から対面して言うべきだ。そこまでして対等だろう。隠れてコソコソ悪く言うなどダサすぎる。

 また、簡単に共有•拡散ができることから誤った情報の広まる速度が異常である。誤った情報が記載されていることはインターネットでは当たり前なのだがその量と拡散力がTwitterは桁違いすぎる。

 

 リツイートひとつで自分のフォロワー全員に共有される。フォロワーが多ければ多いほどその威力は絶大だ。リツイートは何も悪い機能ではないのだが発信する側に悪気はなくても問題がある。この問題を解決しようとするとTwitterの手軽さは完璧に潰えるだろうが。

 

 

 著作権を侵害していたり、個人情報の拡散、モラルのない発信をしていたり上げればキリがないほどに闇が深いTwitterだ。それでも素早く情報を知ることができたり、好きな有名人の日常が知れたりいい面も沢山ある。Twitterの扱いは自己責任だがTwitterの誹謗中傷を訴えられると逮捕されることは知っておいたほうが身のためだろう

偏差値や学歴よりも身に着けることはある

出身校の偏差値って就職してから聞かれました?

 

社会に出てから偏差値というものを聞かなくなった。というより他人の学歴を聞いていない。

 大手企業に就職したい人ならば偏差値を気にして高校選びからこだわって大学に進学しようとするかもしれない。しかし、今のご時世に大手企業に入ることが大切なことになるだろうか。もちろん大学進学の理由が大手企業に入ることが目的でない人もいるはずだ。そういう人たちは自らのやりたい事を達成するためとかの理由だろうから全力で達成してほしいと思う。

 

 大手企業に入ることが安泰とされた時代はもう終わっていることに気づいているだろうか。今は大手だとしても、来年には勢いがあり大多数の人に支持されるベンチャー企業にシェアを奪われて倒産に追い込まれているかもしれない。そういう事例は既に海外では起こっている。(Netflixがその代表例だろう)

 

 大手に入ってただ年月を重ねるだけで給料や役職が上がる年功序列制度。この制度は日本においてはまだ続く。しかし、よほど有能でない限りは10年や20年、もしくはそれ以上の長いスパンでの話である。そして、だいたい給料が高くなった頃には務めている会社でしか通用しないスキルしか持たない無能が出来上がる。自社内で使えるスキルはあったとしてもリストラされたり、倒産したらスキルのない状態で就職活動をすることになる。若ければなんとかなるだろうがある程度の年齢に達していたら再就職すら困難を極めるだろう。

 

 話が逸れたのだが、偏差値の高い大学を出ることはそんなに大事だろうか社会に出てからというもの誰も学歴の話をしない。ましてや、大卒の人が無能で高卒や専門卒の人のほうがかなりスキルが高いことなどよくある。会社によって個人の能力の発揮しやすさはあるが、流されてとりあえず大学にいった者の結果ではないだろうか。

 世代が異なってしまうので比べるのはどうかとも思うのだが、有名な社長が高卒なんてことは(高校中退とかも)よくあるのだ。社会に出てみれば、当人のスキルと努力だけが結果になるのが見て取れる。

 

社会に出れば勉強を継続するだけで社内での評価は上がる

それは周りの人が就職したら勉強をせずにダラダラと過ごすようになるからだ。今、私はIT業界にいてプログラミングをしているが、同世代で家でも勉強している人がほとんどいないプログラマーは一生勉強だなんて言われてるわりに実情はそんなものなのだ。(彼らが将来どうなるかは私にとってどうでもいい。勝手に潰れてくれとも思うくらいだ)休日の話をしたときに勉強していると言っただけで「凄いな」と言われるような低レベルが今の日本の社会だ。ますます日本の低迷が進むのは間違いない

 

 勉強が継続することができたり、勉強の仕方を知っているのは偏差値の高い学校に行ったものの強みだ。私は偏差値60くらいの高校に通っていたのだが、皆が勉強方法を模索し効率よく継続して勉強できる方法を模索する。そして、早く自分にあった方法を見つけられたものだけが大学受験を成功する。私は見つけるのが遅く第一志望には受からなかった。

 しかし、自分のための勉強方法は見つけた。大学を中退した今となっては偏差値や大卒をベラベラと語る資格はないに等しいだろうが、中退したからこそ見えたものはある。それでも大卒の資格にあこがれることもある。同年代のほとんどはまだ大学生で時間を持て余しているのが羨ましく見えるから。

 

 もし今偏差値の高い大学を就職のために行こうとしているなら止めることはしないしむしろ推奨までする。けれど、入学と学歴を得るためだけの卒業を目標に進学するなら話は別だ。大学の4年間は時間が比較的自由に使えるのだから、自らのスキルを伸ばすことに費やしてほしい

 これは大学に半年しか通えず、何も持たないまま就職活動をした者からの苦労談だ。学歴もない、社会に通用するスキルもない、社会人経験もアルバイトしかない。しかも未成年。こうなるとほとんど書類選考で落とされた。そして、面接までいってもどう答えたらいいのか、何を質問すればいいのかさっぱりわからず双方時間を無駄にした。その経験からたったひとつでも自分がほかの人よりちょっとできるというスキルがあればそれを軸にもっとうまくやれたと思う。会社選びだってスキルを活かせるかどうかという基準ができるし、面接をしてくださる方と深く話すきっかけの一つにもなり得る。

 ほんの少しだけでもスキルがあると偏差値なんて時代で変化していくものではなく、自分自身で世の中を渡っていける。学歴なんていうものは就職するまでだと思っておけばいい。東大を出たといっても頭が悪いとしか思えない人もごまんといるから。(トンデモ発言の某政治家も東大卒)

自殺の裏にあるもの

 新年早々自殺報道が世間を賑やかしています。片方は人のためを思った人が追い詰められた結果として。もう片方は、人目につく場所で行い、その写真を撮る人たちがかなりの人数いた事として。

 

 今の日本での死因は働き世代と呼ばれる人達は自殺が1位になっています。これは厚生労働省の結果からなので信憑性がかなり高いです。
f:id:Suilog:20200107072850j:image

該当ページのリンクも貼っておくので詳しく知りたい方は飛んでみてください。

厚生労働省:死因順位(第5位まで)別にみた年齢階級・性別死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合

 

 なぜ自殺がランキング1位になっているかの理由は様々あります。鬱病などの精神病、いじめなどに耐えきれなくなった、生きることに疲れた、大きくまとめて理由を作るのは簡単にできますが、本当の理由はひとりひとり異なるはずです。それでも、共通しているのは「生きることに耐えられなくなった」ことだと思っています。

 

 私も過去にいじめと精神病(適応障害)を経験し「死のうかな」「生きていたくないな」とか死ぬことを何度も考えました。いじめられるくらいなら死んだほうが楽になれる、あの場所に行くくらいなら死んだほうがましだなとかネガティブな方向にしか考えられなくて、その結果行き着くのは毎回死ぬことでした。死ねば全て終わると思えるのです。

 現在でもふとした瞬間に過去の出来事がフラッシュバックして死にたくなることが繰り返されています。それはいじめられていた時、適応障害になったときと完全に環境が変わっていてもです。

 

 この経験があるからこそ「自殺は甘え」「自殺するのは弱いやつ」のような耐えられなくなった人を蔑む言葉がひどく苦手です。

 いじめられている人は何かしましたか?いじめをする人が勝手に難癖をつけて大人数で攻撃されたらたった独りで立ち向かうことなんてできません。

 鬱病適応障害になった人が何も努力をしてないと思いますか?辛いけど死に物狂いで立ち向かっていますよ?それがなんでもこなせる人から見れば何もしてないと見られても、人それぞれ得意不得意、可能不可能があります。自分のキャパの中で、もしくはキャパ以上に最大限取り組んでいます。

 

 これらのことをすべての人に理解して欲しいとはいいません。ただこういう裏側もあるのだと頭の片隅に置いていただけたらそれでいいと思っています。身近な人や自分の子供、大切な人、そして自らがいじめの被害者や精神病にかかる可能性は低いとは言い切れないから。

 

 

 

 

炎上商法や炎上しやすいものの傾向

炎上しすぎな昨今のネット世界。どうしてここまですぐに何でも炎上するのか考察してみた。

 

炎上商法で人が集まると思っている

 まず炎上商法がどういったものかだが、ある一部の特定の人たちをターゲットに批判(それはしばしば軽蔑や蔑みである)をして一時の話題を集める手法である。

 この手法は確かに人目に多くつくことは間違いない。Twitterではトレンドに入り、何度もタイムラインに表示される。さらにテレビにも取り上げられ内容の認知度は高くなる。そして、基本的にフォロワーなどが増える傾向にある。その人が認知され、興味を持つ人が増えるからである。

 

 しかし、この手法は諸刃の剣なのは言うまでも無い。新たに認知をしてもらえる一方で以前から見てくれていた人たちが離れる理由にもなる。新しく認知されたが売れたのは自分の実績・名前ではなく悪名だけなんてこともあるだろう。まあ、名前を広めることが目的なのだとしたら最初の一回は成功でも二回目以降も同様のことを行えば飽きられるだろう。少なくとも私は明らかな炎上狙いの人は一方的に見ているだけでも離れたくなる。

 

 炎上商法で集めた人がいつまで熱心に自分のコンテンツを見てくれるのかも重要な問題だろう。炎上中は頻繁にネット記事やテレビ、仲間内で話題になるため情報を集めるために該当のコンテンツを見る。そして、時が経って炎上していたこともやがて興味関心の飽きが来て誰も触れなくなる。そうなったときに炎上した内容で興味を持った人はコンテンツを継続して見てくれるかと問われれば答えはノーとなる

 世間の流行だから見ていただけで個人的に興味はないのだ。炎上商法とは結局一時的に悪名を売って自らのコンテンツの寿命を縮める。様々な界隈から意味の分からないアンチが湧いてくるのも寿命が縮まる理由に含まれるかもしれない。

 

炎上しやすいものはなに?

 今の日本でまず間違いなく炎上するのが政治、男女差別についてだろう。政治については今更言うまでも無く議論の対象になるのは昔から変わらないだろう。

 その議論がなぜ議論に止まらずに炎上のようなレベルまで発展するのかというと、ネットニュースの見出しだけ見て本文を最後まで読まないからである。ネットニュースの見出しは情報操作といっても過言ではないほど話題性しか考えていない。このやり方は炎上商法に近しいものがある。報道を生業としているのならば記者やニュース記事のライターの人たちには事実を印象操作することなく淡々と正確に伝えてもらいたいものだ。

 

 話が逸れたが次の男女差別についてだ。これも言うまでも無く過敏に反応する人がいて炎上するのは自明だろう。フェミニストだなんだと一括りにしてそっちがそうならこれはどうなんだ、こっちはこうだぞと批判しやすいのが主な理由だ。

 

 政治、男女差別についてはこれくらいにしてこれ以外の炎上しやすいものの話をしよう。それは”範囲が大きすぎる批判”である。批判する以上多少の攻撃を受けるのは仕方が無い。しかし、必要以上に炎上するのは批判したつもりの無い層にまで批判が届くからだ。

 例えば、「Aの商品は全く役に立たない。ゴミ屑である。」というレビューをしてこれが火種になったとする。そうすると、この商品の一部の機能が書き込んだ人にとって不要だったのかもしれない。本当に品質が悪くゴミを買ったのなら正しい。

 このレビューを見てAの商品を本当に良いと思っている人が「この商品のここは優れてますけど!!」と突っ込む。そして、感情的にそのコメントに返信する。そのコメントにやはり感情的になって返信が返ってくる。これが繰り返され、人目に多く触れて炎上に発展していく。

 

 どうやっても批判したい人がいるので必ず避けられる訳では無いが、批判するなら範囲を絞った方が多少なりとも炎上は避けられるのでは無いだろうか。もちろん法を犯していたりグレーゾーンなことをしていたら避けられるものでは無くなってしまうかもしれないが。。。

最近の100万円プレゼント企画に思うこと

 ここ数日、前〇さんを筆頭に様々な方がTwitterにて「RTした人の中から〇〇万円プレゼント!」のようなことをしているのを見かける。

 お金がある人がそのお金をどう使うのかは自由なのだが、これに群がる人たちはどうなんだってお話。

 

今よりお金を得るために動いている人ってほぼいないでしょ?

  いくら働いても給料が低いだのブラック企業だのと嘆く人が多いのはTwitterのトレンドからよく見て取れる。この人達は現状を嘆いているがそれをどうにかするために行動しているのだろうか。私は、9割以上の人が行動してないと言い切る。

 人間の性質として変化を恐れるというものがあるのだが、それが如実に表れている例として使ってもいいとすら思っている。市場価値を高める為に勉強をして転職しても上手くいく保証はないし、なんなら給料が下がる人もいるかもしれない。

 だが、転職したことによってアホな上司から解放されたり自分の時間を多く作ることができればそれだけで価値があるのではないだろうか。

 しかも、もしこの企画に当選してお金を得たとしてそのお金を有効に使えるとは思えない。数秒で誰もが思いつき、しっかり行動に移すだけで叶いそうな夢を語る人が少し大きな金額を一度に手に入れたからといって動けるだろうか。そもそも自らが語った夢の叶える方法になにがあるのか考えてもいなさそうなのに。

 夢があってちゃんと叶えたいと思えば何かしら自発的に動いているはずだ。そういう人がお金が足りなくてとかお金があれば行動しやすくなるなどのタイミングで参加するのであればこの企画に大きな意味が生まれるのだろうけれど。

 

 別に100万円プレゼント~とかって言っている企画に参加するしないは自由だから見下したりするつもりもないし、安い夢を語って不幸自慢したいなら勝手にしてって感じなのだけど、未来は少しの勇気を持って行動すれば良くも悪くも大きく変化するということは知って欲しいと思う。